32 |33 |34 |35 |36 |37|38 |39 |40
Tearaway(テラウェイ)PlayStation 4 10件~ |▼ 744位|発売日: 2015年10月1日 ハード: メーカー: SCE(開発元: Media Molecule) ジャンル: アクションアドベンチャー プレイ人数: 1人用 DL版: ¥4,212
/ 6.5GB~
CERO: A
その他: DL版 体験版 公式サイト チェック 動画(1)
マッドマックス 100件~ |▼ 747位|発売日: 2015年10月1日 ハード: メーカー: ワーナーブラザースジャパン(開発元: Avalanche Studios) ジャンル: アクションアドベンチャー プレイ人数: 1人用 DL版: ¥3,218
/ 31.0GB~
CERO: Z
その他: DL版 公式サイト チェック 動画(4)
口コミ(2) - 2016年08月18日
グラフィック:4
サウンド:4
シナリオ:4
操作性:4
熱中度:4 〇 70~80年代のアクション映画が好きな方であれば、おすすめです。 まさにマッドマックスの世界です。やり込み要素が多く、操作もとてもシンプルでした。 私はたまにしかゲームをしないので、クリアできたのもシンプルな操作性だったからだと思います。 クリア後もコツコツとやり込み要素を詰めていきたいな~と思えるゲームでした。
× 表示に関するバグが後半多く、気分がなえてしまうことが何度かありました。 マップの作りもきちんとチェックしているんだろうなと感じる部分もあるため、非常に残念な気持ちになりました。 この手のゲームは世界観がとても重要であるため、現実に戻されたくなかったです…
通りすがり - 2015年10月28日
グラフィック:1
サウンド:3
シナリオ:2
操作性:3
熱中度:3 〇 操作方法が簡単だったので、操作してて困る事はありませんでした。 どんどんカスタム出来るところもよかった。
× 購入したばかりでマップが開けないなどのバグかあった。 カスタムできるボディがどれもこれも似たようなボディなのでカスタムしても楽しく無い。もっと大きいサイズのボディもあったら良いと思う。 こちらの車の方が早いはずなのに敵の車に追いつかれるなど不自然な点が多い。
Grow Home(グロウ ホーム) |シリーズ |551位(DLソフト)|¥1,037 発売日: 2015年9月2日 ハード: メーカー: ユービーアイソフト ジャンル: アドベンチャー プレイ人数: 1人用 DL版: ¥1,037
/ 825MB~
CERO: A
その他: DL版 チェック 動画(1)
メタルギア ソリッドV ファントムペイン |シリーズ 999件~ |▼ 321位|発売日: 2015年9月2日 ハード: メーカー: コナミ(開発元: 小島プロダクション) ジャンル: 諜報潜入アクション プレイ人数: 1人用(オンライン:1-16) DL版: ¥9,072
/ 25.1GB~
CERO: D
その他: オープンワールド PS4 Pro対応 クロスレビュー40点 DL版 公式サイト チェック 動画(3)
口コミ(6) クィーエグ - 2015年10月15日
グラフィック:5
サウンド:5
シナリオ:2
操作性:4
熱中度:5 〇 ようやくトロフィコンプしたのだが、レビュー欄がどこを見てもネガキャン風のもので溢れているので、素直な感想をレビューしたいと思う。 この作品、ゲーム部分は相当な出来。 個人的には2015発売の作品では今のところダントツだし、このクラスの完成度のゲームには滅多に出会えないと感じた。 細かい不満点はある(後述)が、ステルス性と戦略性、サードパーソンシューターとしての合計点では比肩するものは無いと言える。 グラフィックは素晴らしいの一言、PCゲーマーさんも納得の仕上がりだと思う。 またステルスアクション面も素晴らしく、後半にいくほど選択肢が増え、スタイリッシュなプレイや美しい魅せるステルス、より有効な局面の打開策など、ハード(武器などゲーム内における成長)・ソフト(プレイヤー自身の成長)両面での成長を体感できる。 操作性は評価4としているが、アクション自体の操作性はほぼ5である。 また、発想力により「そんな攻略があったのか!」と驚くようなプレイも可能、完全ステルス非殺傷が安定して出来るようになってからが本番、というやりこみを目指せるゲームである。 スプセルやファークライシリーズとは一線を隔す、全てが高次元のタクティカルエスピオナージオペレーションを是非体感してほしいと思う。
× ゲーム自体の不満点 ・アクションボタンが一つのため、とりたい行動とは違うアクションを行ってしまう。 ・ゲーム中の様々な場面で、待ち時間がかかる(感覚としてはソシャゲのスタミナ要素に近い感覚) ・UI。慣れれば快適で良くできていると気付くが、そこまでがやや時間がかかる。 ・潜入ルート自体は複数あるミッションが殆ど(断じて一本道ではない、そう感じるのなら大抵は観察力不足であろう)だが、正解というか有利なルートがわりとはっきりしているかな、とは感じた。 ・オープンワールドとの親和性はやや練り込み不足。オープンワールドになって良い場面も多いが、現地での移動や自基地との行き来など、単純に不便な点も目に付いた。 シナリオ ナリオは未完成…というか「起承結」で「転」がないためポカーンとなる。 「これは最低限説明があるだろう」という事柄も投げている部分があり、ゲームに対して 「え?終わり?」と口に出してしまったのは初めてだった。 まだ作りかけなのは明らかで残念。完成していれば神ゲーだと胸を張って言える出来なだけに勿体ないと感じてしまう。 また登場人物に関する錯誤を誘導する仕掛け(コレはネタバレなんだろうか?)があるが、これが大変不評だった。(これはシナリオとしてそういう物だと納得しているので、個人的には全く問題なかったが) 私見だが、今回のMGSを批判している方はMGSのキャラが好きで、主眼がキャラに置かれている方が多い印象を受けた。 未完成品を売るな!という論調もよく分かるが、ゲーム部分は素晴らしい出来なので近視眼的に低評価、というレビューはあまり信用出来ないかな、というのがそこそこやりこんでの感想である。 また、後半は水増しという意見も目にしたが、稼ぎとしての機能やMGSシリーズ伝統の現地調達潜入などサービスに近いと思われ、批判的に取るのはややひねくれた意見かなと感じた。
EEEEEEEE - 2015年10月01日
グラフィック:4
サウンド:3
シナリオ:1
操作性:4
熱中度:3 ネタバレあり(クリックで表示・非表示)
〇 一章までは良かった。
× オープンワールドということでしたが、やってることはファークライと大してかわらなかった。ストーリーが完全に尻切れとんぼ。 メタルギア4と比べてムービーが少なすぎるのとミッションひとつひとつこなす事、そして最後の落ちで没入感が一気に消え去りますw
yuu - 2015年09月23日
グラフィック:5
サウンド:5
シナリオ:1
操作性:2
熱中度:3 〇 グラフィックや音楽がすばらしかった。 オープンワールドのMGSも新鮮で楽しめた。
× ・ストーリーについて 突っ込みどころ満載でダメダメ・・。 従来のMGSシリーズファンであればあるほど、落胆します。 ・システムについて 個人的には、ミッション制がMGSと合わないように思う。 従来のままでよかった。特にPW方式と何一つ変わっていないのが、残念でした。(せめてFallout方式にすれば、まだ良かった) ・操作性について MGSV GZに比べれば良くはなっているのだが、小さな段差などにキャラクターが引っ掛かり、スムーズに移動できないことがしばしば・・。 他にも、壁張り付きが自動で行うようになったために、壁ぞいに移動してしまうと、壁張り付きモーションが勝手に発生し急いで移動したいのに、ワンテンポ遅れてしまう。(敵兵に見つかりそうな時に致命的。いらいらする。) と、他にも不満はあるのですが、期待が大きすぎたために出た不満であり、ゲーム全体としてみれば、良ゲーレベルです。(クソゲー要素と神ゲー要素で相殺)
ぽぴー - 2015年09月22日
グラフィック:5
サウンド:4
シナリオ:4
操作性:5
熱中度:5 〇 オープンワールドになったことで潜入に自由が生まれました。 シナリオは未完と噂されていますがオンラインや様々な面白みがあり、とても楽しめると思います。個人的には買って損は無かったですね。
× 二章からはミッション内容が一章の内容に類似したものが多数あり少し残念でした。
すれな - 2015年09月19日
グラフィック:4
サウンド:4
シナリオ:3
操作性:4
熱中度:3 〇 遠くまで見渡すことができ、遠くの敵もすぐ表示される。 潜入ルートや戦い方が幅広く、同シリーズの過去作と比べて自由度が高い。 同シリーズの過去作と比べて操作性も向上している。
× ストーリーは他のメタルギアシリーズをやらないとわかりにくい。話が途中で終わったように感じる。 各ミッションの行動範囲は広いが、行動範囲は決められている。 マップが広すぎて移動がめんどくさい。 1つ1つのミッションのクリアまでの想定時間が長すぎる。早解きして数分~20分、じっくりやると30分~1時間。
you - 2015年09月07日
グラフィック:5
サウンド:5
シナリオ:3
操作性:5
熱中度:5 ネタバレあり(クリックで表示・非表示)
〇 待たせただけあって良いグラフィック、操作性である。 車両の運転や広大なフィールドなど思わずプレイしたくなる要素が多いのが魅力。
× ボリュームは少し物足りない。というより物語が途中で終わっている。 また、物語の関係上、最終的にキャラが一人抜けてしまう。強キャラなのでかなり残念。
オクトダッド -タコと呼ばないで- |550位(DLソフト)|¥1,600 発売日: 2015年8月28日 ハード: メーカー: Young Horses ジャンル: アクションアドベンチャー プレイ人数: 1-4人用 DL版: ¥1,600
/ 3.2GB~
CERO: A
その他: DL版 公式サイト チェック 動画(2)
口コミ(1) メランコリ - 2015年11月19日
グラフィック:4
サウンド:4
シナリオ:5
操作性:3
熱中度:4 〇 操作が難しく、ミスすることもしばしばだけど、すぐに直前の場面からリスタート出来るテンポの良さ。ストーリーもほのぼの。
× 最後まで操作に慣れない難しさ。ボリュームにも欠ける。 もっと長く遊べたら良いのにと思えるということでもある。
Dishonored(ディスオナード)HD |シリーズ 10件~ |▼ 851位|発売日: 2015年8月27日 ハード: メーカー: ベセスダ・ソフトワークス(開発元: Arkane Studios) ジャンル: ステルスアクション プレイ人数: 1人用 DL版: ¥5,184
/ 29.5GB~
CERO: Z
DL版 公式サイト チェック 動画(1)
ウォッチドッグス コンプリートエディション |シリーズ 50件~ |▼ 995位|発売日: 2015年6月25日 ハード: メーカー: ユービーアイソフト(開発元: Ubisoft Montreal) ジャンル: ハッキングアクション プレイ人数: 1人用(オンライン:2-8) DL版: ¥4,644
/ 19.2GB~
CERO: Z
その他: DL版 公式サイト チェック 動画(1)
ALIEN: ISOLATION -エイリアン アイソレーション- 50件~ |▼ 624位|発売日: 2015年6月11日 ハード: メーカー: セガゲームス(開発元: The Creative Assembly) ジャンル: SFサバイバルホラー プレイ人数: 1人用 DL版: ¥8,629
/ 21.5GB~
CERO: Z
その他: DL版 公式サイト チェック 動画(5)
口コミ(1) あいうぇぉ - 2015年10月16日
グラフィック:4
サウンド:5
シナリオ:4
操作性:3
熱中度:4 〇 レトロフューチャーな船内を敵に警戒しつつ探索できて、映画の雰囲気を体感できてよかったです。 エイリアンをはじめとする敵MOBの動きが高度なAIのもとランダム。「前この方法でいけたから今回も」が通用しないのでこの手のステルスゲームでは最高レベルじゃないでしょうか。(無知ですみません) 作中のエイリアン(ゼノモーフ)はある武器のみで撃退可能(逃げるだけで警戒モードになる)。基本的に隠れるだけという最近ではあまり見ないタイプのゲームで好感が持てました。ここは人を選ぶかもしれません。
× どんぱちが好きな人はまずストレスで、すぐ投げると思います。 いい意味でも悪い意味でも「人を選ぶゲーム」です。 人によっては「オートセーブ未実装」すなわち「死んだら前にセーブ地点まで逆戻りで再びアイテム回収から」という点に嫌気がさすと思います。(オートセーブがないことで恐怖が大きくなるから私は好きですが) 操作面では、アイテム選択が少ししづらいです、特に焦ってるときは。 グラフィックは少しPS4にしては粗いですが、怖いゲームなんで多分あまり気にはならないでしょう。
The Last of Us Left Behind ‐残されたもの‐ |シリーズ |▼ 531位(DLソフト)|¥1,080 発売日: 2015年5月12日 ハード: メーカー: SCE(開発元: Naughty Dog) ジャンル: サバイバルアクション プレイ人数: 1人用 DL版: ¥1,080
/ 16.3GB~
CERO: Z
その他: DL版 公式サイト チェック 動画(2)
ダイイングライト |シリーズ 100件~ |▼ 722位|発売日: 2015年4月16日 ハード: メーカー: ワーナーブラザースジャパン(開発元: Techland) ジャンル: サバイバルホラー プレイ人数: 1人用(オンライン:2-4) DL版: ¥3,972
/ 16.4GB~
CERO: Z
その他: DL版 公式サイト チェック 動画(3)
口コミ(4) アリス - 2015年11月15日
グラフィック:4
サウンド:3
シナリオ:4
操作性:4
熱中度:4 〇 始めたばかりですが... レビューに不安を抱きつつ、やってみましたが、 ゾンビゲーが好きならやってみた方がいいと思う。 夜に凶暴化するらしいゾンビまでたどり着いてないのでそこを含め、楽しみ。 爆竹→火炎瓶の組み合わせが爽快、無双出来て楽しい。 悪かった点でデッドアイランドプレイ済みの方向けに自分が違和感を感じた部分をたくさん書きましたが、あくまで違和感程度。自分は気にならないですが... 参考にしていただけるといいと思います。 なんだかんだで今のところ特に不満のない、良いゲームです。
× ×ボタンが決定という、誰得設定。 〜デッドアイランドをプレイ済みの方に〜 ・少し操作に手こずる可能性あり。 ・パルクールが入って逃げやすくなってる影響か、ゾンビのHPがやや高め。 ・武器の修理費がかからない。どこでも修理可能だが、武器のレア度(かな?)に応じて修理回数が決まっている。 ・デッドアイランドでは敵との戦闘場近くにゾンビがいても気づかれなければ戦いやすい状況を作れたが、これは戦闘音を聞きつけ、若干遠くからでも寄ってくるので注意が必要。
サターン - 2015年06月04日
グラフィック:4
サウンド:3
シナリオ:2
操作性:1
熱中度:3 ネタバレあり(クリックで表示・非表示)
〇 序盤は緊張感があって面白いです。
× ゾンビの掴み攻撃の謎の吸引力。 Lvカンスト後の主人公が強すぎて緊張感がなくなる。 co-opプレイはオレツエー外人が多いため無双される。 DLCのボザックホードはイライラが酷い。 ラスボスがQTEと言う手抜き仕様。
ゾンビ - 2015年04月30日
グラフィック:4
サウンド:4
シナリオ:2
操作性:1
熱中度:2 〇 オープンワールドでゾンビの中を駆け巡れる。
× クエスト、ミッションが単調。助けてこい、取ってこいばっかり。同じこと繰り返してるだけで新しい発見があるわけでもない。 基本徒歩だから広く感じるけどマップはそんなに広くない。同じ道を行ったり来たり。 ボタンの操作性も最悪です。すぐ飽きました。
ランナー - 2015年04月23日
グラフィック:4
サウンド:3
シナリオ:4
操作性:2
熱中度:4 〇 何よりパルクールが爽快。 夜が迫る時、無線でNPCが教えてくれるが、その無線を聴くと突然焦り出す緊張感が堪らない。 夜はまだまだ怖くて出歩けない本当に真っ暗で月が上がるまで壁に当たってもわからない^_^ それがまた楽しい。
× 操作性が慣れない。 キーコフィンも任意で二種類から選ぶだけ。
32 |33 |34 |35 |36 |37|38 |39 |40