目的別

010203040506070809

インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険シリーズ
20位PS4¥7,480~PS5¥7,480~
発売日:2023年9月28日 ハード:
  • PS4
  • PS5
メーカー:スクウェア・エニックスジャンル:アクションRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥7,480  CERO:B  その他:
  • PS4 Pro対応
インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険
1989年に週刊少年ジャンプで連載され、1991年と2020年にアニメ化された「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」が初のコンシューマーゲーム化。プレイヤーは小さな勇者ダイやその仲間たちを自らの手で操作し、ハドラー率いる魔王軍に立ち向かう。本作ではアニメの物語(鬼岩城の戦いまで)を追体験していく「ストーリーモード」、ランダム生成される部屋を進み最下層を目指す「記憶の神殿」を収録。記憶の神殿は、プレイする度に異なる敵や仕掛けが出現するローグライクなダンジョン。行く先々の選択で能力が強化されたり、強敵に遭遇したりと、さまざまな「選択」が攻略のカギとなる。
動画(1)
コメント
マリーのアトリエ Remake ~ザールブルグの錬金術士~シリーズ
49位PS4¥5,218~PS5¥5,218~
発売日:2023年7月13日 ハード:
  • PS4
  • PS5
メーカー:コーエーテクモゲームス開発元:ガスト)ジャンル:新感覚RPG プレイ人数:1人用 DL版:¥6,380  CERO:B
マリーのアトリエ Remake ~ザールブルグの錬金術士~
1997年にプレイステーションで発売されたシリーズ1作目「マリーのアトリエ」のフルリメイク。キャッチコピーは”世界を救うのはもうやめた”。本作は落ちこぼれの学生マリーが5年後の卒業を目指して奮闘するスローライフRPG。卒業試験の内容は先生を納得させられるアイテムを完成させること。調合・戦闘・依頼をこなしながら一人前の錬金術師を目指そう。

キャラクターやステージは3Dとなり、立ち絵には2Dアニメーションを実装。新要素として、焦らずゆっくりプレイできる「無期限モード」、キャラクターたちの魅力を掘り下げる「交流イベント」、攻略の道しるべ「イングリド先生の課題」を追加。難易度変更や、アトリエの模様替え機能も搭載。
動画(1)
コメント
リデンプションリーパーズ
259位PS4¥4,927~PS5¥4,927~
発売日:2023年7月13日 ハード:
  • PS4
  • PS5
メーカー:Binary Haze Interactiveジャンル:シミュレーションRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥5,478  CERO:D
リデンプションリーパーズ
突如現れた異形の軍勢「モース」と、傭兵を生業とする戦闘集団「灰鷹旅団」との死闘を描くダークファンタジー・シミュレーションRPG。ゲーム本編は、会話パートから戦闘パート、ムービーに至るまで全編フルボイス。バトルはターン制となっており、行動ポイント(AP)を消費してスキルを発動できる。本作では攻撃前・後に関わらず自由なタイミングでの移動が行えるため、APを効率的に使うことで、1ターンで複数の敵を攻撃することが可能だ。また、攻撃対象の敵に味方が隣接していると連携攻撃が行えるため、位置取りも重要となる。

キャラクターのスキルは任意に使用できるアクティブスキルと、持っているだけで効果のあるパッシブスキルが存在。レベルアップで入手するSPを使ってスキルを強化したり、新たなスキルを開放できる。どのように強化・成長させるかはプレイヤー次第。また、アクセサリーを装備することでキャラクターに特殊効果を付与できる。※ダウンロード版は2023年2月23日より配信。
動画(2)
コメント
シカトリス
232位PS4¥6,282~PS5¥6,282~
発売日:2023年6月29日 ハード:
  • PS4
  • PS5
メーカー:日本一ソフトウェアジャンル:異能×学園RPG プレイ人数:1人用 DL版:¥7,678  CERO:C
シカトリス
超常の力に目覚めた少年少女たちの困難と葛藤を描く異能×学園RPG。7人の生徒たちが過去に負った心の傷と向き合い、人の負の感情が生み出した「異形」や、異能使いの犯罪者たちと対峙する。2023年、ある事件をきっかけに異能を失った元AUT(対異常異能班)隊員が、教師としてRAUT三〇二分隊に赴任するところから物語は始まる。プレイヤーは教師として学園生活を送りながら、有事の際は生徒たちで構成された特殊部隊を率いて危険な任務に挑む。

本作には生徒を育成する「日常」と、任務を遂行する「非日常」が存在。戦闘は生徒たちが提案してくる行動の中から、1ターンに1つだけ行動を選択するコマンドバトルで進行する。また、異能使いが自我を失い暴走する“異常異能”になるのを防ぐためには、自らのトラウマと向き合う必要がある。生徒たちは “CUAD(集合的無意識通信機器)”と呼ばれる装置を使い、トラウマを克服するために仮想空間で自らの無意識と接触。この空間で異形と戦いながら深層へ進んでいくことになる。ゲームの難易度変更にも対応。
動画(1)
コメント
ファイナルファンタジーXVIシリーズ
1位¥8,091~
発売日:2023年6月22日 ハード:
  • PS5
メーカー:スクウェア・エニックスジャンル:アクションRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥9,900  CERO:D
ファイナルファンタジーXVI
戦火に焼かれ祖国と弟を失った主人公が、滅びゆく世界で自らの運命を切り開いていくアクションRPG。召喚獣の力を切り替えながら戦うスタイリッシュアクションと、PS5の性能によって実現した召喚獣同士の超巨大バトルが特徴。プロデューサーはオンラインRPG「FFXIV」の再構築で実績のある吉田直樹氏。

舞台となるのは終焉を迎えつつある世界「ヴァリスゼア」。"黒の一帯"が押し寄せる世界で、各国はエーテルを生み出す源である「マザークリスタル」を求めた。やがてそれは戦乱を呼び、強大な召喚獣の力を宿す「ドミナント」達は、戦いへと駆り出されてゆく。

物語の主人公にして、ロザリア公国の第一王子である「クライヴ・ロズフィールド」もまた、この巨大な戦乱の渦に巻き込まれるのであった。過酷な運命を背負ったクライヴは、やがて世界の真相を知り、マザークリスタルの破壊を目指してゆくことになる。これはクリスタルの加護を断ち切るための物語。
動画(3)
コメント
ディアブロ IVシリーズ
2位PS4¥8,018~PS5¥8,018~
発売日:2023年6月6日 ハード:
  • PS4
  • PS5
メーカー:Blizzard Entertainmentジャンル:アクションRPG プレイ人数:1-4人用(オンライン専用) DL版:¥9,800  CERO:Z  その他:
  • オープンワールド
ディアブロ IV
天界、地獄、サンクチュアリ(人間界)を舞台にしたハックアンドスラッシュ型のアクションRPG。前作「ディアブロIII Reaper of Souls」から数十年後の世界が舞台となる。魔王メフィストの娘にして、サンクチュアリの創造主でもある悪魔「リリス」が憎悪の御子として帰ってくる。広大な土地を戦い進み、サンクチュアリの世界を発見せよ。冒険者仲間と共に、包囲された町を奪還し、腐敗したダンジョンを探索せよ。

グラフィックは「III」よりもダークファンタジーを強調(IIに近い)。マップはセミオープンワールドになり、クエストをこなしながら自由にエリアを探索できる。メインストーリーを飛ばしていきなり強敵に挑むことも可能だ。120以上ものダンジョンにはレアな報酬が眠っている。これらのダンジョンを攻略してからストーリーを進めるのも悪くないだろう。

拡大し続けるエンドゲームや共有世界の街では、他のプレイヤーとアイテムを取引したり、チームを組んでワールドボスと戦ったり、ロビー不要のPVPゾーンで他のプレイヤーの戦利品を奪うことができる。またLv50になると「Paragon Boards」というスキルツリーが解放され、さらなる成長が可能となる。シーズン制によるアップデートも充実し、全プラットフォームでクロスプレイに対応。
動画(2)
コメント
LOOP8(ループエイト)
22位¥5,382~
発売日:2023年6月1日 ハード:
  • PS4
メーカー:マーベラスジャンル:ジュブナイルRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥6,578  CERO:B
LOOP8(ループエイト)
どこか懐かしい日本の片田舎<葦原中つ町>を舞台にした学園ジュブナイルRPG。主人公・ニニが8月の1ヶ月間を繰り返しながら、仲間たちとともに人類を脅かす厄災<ケガイ>に立ち向かう。物語は町や学校で人間関係を育む「日常パート」と、敵と対決する「非日常パート」をくり返すことで進行。

町で生活するキャラクターの中には、ケガイに憑りつかれた「宿主」が潜んでいる。日常の変化に注意を払い、ループを駆使しながら宿主との対決に備えよう。日々の生活では常に時間が流れ、キャラクターたちはそのときの欲求や人間関係に応じて行動している。プレイヤーは彼らと同様に、なにを行い、どのように振る舞うのか自由に選択することができる。

「非日常パート」では、宿主に憑りついたケガイと対決するために<黄泉比良坂>と呼ばれるダンジョンに挑む。戦闘はターン制コマンドバトルとなっており、プレイヤーが操作できるのは主人公のみ。仲間となる2人のキャラクターは、自らの感情や他のキャラクターとの人間関係によって行動する。本作ではレベルの概念がないため、バトルでの強さはそれまでに構築した人間関係と日々の訓練によって決まる。
動画(3)
コメント
エンシェントハンター
6位(DLソフト)|¥1,320
発売日:2023年5月26日 ハード:
  • PS4
  • PS5
メーカー:ケムコジャンル:RPG プレイ人数:1人用 DL版:¥1,320  CERO:A
エンシェントハンター
駆け出しのハンターとなって世界を冒険するコマンドバトルRPG。四方を海で囲まれたワイフ王国は、ハンターと呼ばれる探索者たちが古代の遺跡を巡り、様々な遺産を持ち帰って王国の発展に寄与してきた。しかし、時の王であるハロン王が、遺跡の探索中に消息を絶ってしまう。リバール大臣の命令により、王国の兵士たちもハロン王の捜索をしたが、依然としてその行方はわからず、ついには捜索を打ち切られることになった。

そんな時、駆け出しのハンターであったファインは、ギルドで一人の少女と出会う。彼女の名はルミエール、ハロン王の娘であった。ハロン王の捜索を打ち切られたルミエールに残された手段はギルドに依頼をすることだけだった。ルミエールの話を聞いたファインは、彼女の依頼を受けて、ハロン王捜索に乗り出す――。
動画(1)
コメント
Miasma Chronicles
2位(DLソフト)|¥6,820
発売日:2023年5月24日 ハード:
  • PS5
メーカー:505 Games開発元:The Bearded Ladies Consulting)ジャンル:シミュレーションRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥6,820  CERO:C
Miasma Chronicles
リアルタイム探索×ターン制ストラテジーゲーム。今からそう遠くない近未来。“ミアズマ” と呼ばれる恐ろしい力によって荒廃したアメリカが舞台となる。プレイヤーはロボットの「兄」に育てられた青年エルヴィスとなり、兄弟で母親を探す旅に出る。探索は見下ろし型のフィールドマップで行い、戦闘が始まるとターン制バトルに切り替わる。「XCOM」ベースの戦闘システムで、移動や攻撃にアクションポイントを消費する。敵に見つからないようにステルス移動したり、遮蔽物に隠れたりして、戦いを有利に進めよう。武器や能力のアップグレードも可能。
動画(2)
コメント
Demon's Tier+
29位(DLソフト)|¥1,210
発売日:2023年5月18日 ハード:
  • PS4
  • PS5
メーカー:COWCATジャンル:アクションRPG プレイ人数:1-2人用 DL版:¥1,210  CERO:
Demon's Tier+
アーケードゲームとアドベンチャー要素がミックスしたローグライク・アクションRPG。自動生成されるダンジョンに入り、トスガー王の手先である悪魔の軍勢と戦う。異なる能力を持った8人のプレイアブルキャラクターが登場。ローカルでの2人協力プレイにも対応。

悪魔の儀式に魅入られた忌まわしき王トスガーは、邪悪で極悪非道の存在へとなり果てた…。彼は人類の大半を滅ぼし、世界は魔物で溢れ返った。しかし世界に平和が戻り、物語は伝説となって語り継がれるのみとなった。千年の後、大地震の後で村に不可思議な穴が出現した。その穴からは邪悪なオーラが立ち上っていた…。あなたはこの世界を救う勇者になれるだろうか?
動画(1)
コメント

010203040506070809

ロールプレイング TOP 5

1ファイナルファンタジーXVI
2023年6月22日
スクウェア・エニックス
2ディアブロ IV
2023年6月6日
Blizzard Entertainment
3Demon’s Souls(デモンズソウル)
2020年11月12日
SIE
4ホグワーツ・レガシー
2023年2月10日
WB Games
5Horizon Forbidden West
2022年2月18日
SIE

ロールプレイング TOP 5(DLソフト)

1Miasma Chronicles
2023年5月24日
505 Games
2ファイナルファンタジーVI
2023年4月20日
スクウェア・エニックス
3エンシェントハンター
2023年5月26日
ケムコ
4戦場のフーガ2
2023年5月11日
サイバーコネクトツー
5LIVE A LIVE(ライブアライブ)
2023年4月27日
スクウェア・エニックス