01|02|03|04|05|06|07|08|09
- DOOM Eternal|シリーズ
|▲347位|¥7,180~¥7,469
- 発売日:2020年3月26日
メーカー:ベセスダ・ソフトワークス(開発元:id Software)
ジャンル:FPS
プレイ人数:
DLソフト:
¥8,778
CERO:Z
- 2019年12月5日から2020年3月26日に発売延期。
- DL版公式サイト
- 価格・バージョン(1)
- ※2019.12.09 00:21 更新
- 動画(1)
- シスターズロワイヤル 5姉妹に嫌がらせを受けて困っています
|▼334位|¥5,359~¥5,428
- 発売日:2020年1月30日
メーカー:コーラス・ワールドワイド
ジャンル:縦スクロールシューティング
プレイ人数:1人用
DLソフト:
¥6,380
CERO:B
- 2001年にアーケードで稼働した「式神の城」をイメージさせる縦スクロールシューティングゲーム。プレイヤーは個性的な5姉妹の中から1人を選び、通常攻撃や精霊召喚、ボムを駆使して敵を倒していく。長女ソナイは炎系、次女セルマは氷系、三女エジェは光系、四女ヌルは風系、五女ラーレは闇系のスキルを使いこなす。キャラクターにはライフが3つあり、被弾してライフがなくなるとゲームオーバー。ライフはスコアを稼ぐと回復..するので、スコアやコイン発生数に倍率が掛かる「テンションボーナス」を有効に活用しよう。またボス戦は残り時間が設定されており、これがゼロになると敵の増援(無敵)が出現。難易度はイージー、ノーマル、ハードの3つ。難易度が高くなるにつれてコインの発生枚数もアップする。
- 公式サイト
- 価格・バージョン(1)
- ※2019.12.09 00:07 更新
- 動画(1)
- エスプレイドΨ
|▲67位|¥6,130~¥8,898
- 発売日:2019年12月19日
メーカー:エムツー
ジャンル:縦スクロールシューティング
プレイ人数:1-2人用
DLソフト:
¥4,950
CERO:C
- 1998年にアーケードで稼働した縦スクロール弾幕シューティング「エスプレイド」初の家庭用移植版。「ESP者」と呼ばれる超能力者による犯罪が横行する2018年の東京を舞台に、「相模祐介」「J-B 5th」「美作いろり」という3人のキャラクターを自機として操作する。本作では原作者である漫画家・井上淳哉デザインの新プレイアブルキャラ「ALICE MASTER 小野 亜莉水(おの ありす)」が登場。亜莉水..は敵キャラ「アリスクローン」のマスター的存在で、最強のESP者といわれるが…!? ほかにも新規描き下ろしイラストや、完全新録のボイスも収録。
完全移植の「アーケード」だけではなく、豊富なゲームモードが用意されている。原作者完全監修のもと生まれた「アーケードプラス」。細かいシーンに分けられた各ステージで、巻き戻し機能を使って反復練習できる「アーケードチャレンジ」。アーケードモードのミス地点を記録し、その5秒前からスタートできる「アーケードおさらい」。ミッション形式でゲームの基礎から攻略まで学んだり、キャラごとの部屋づくりやオシャレを楽しめたりする「いろりの部屋」。ほどよい緊張感で最後まで遊べるよう調整された「スーパーイージー」もある。 - 公式サイト
- 価格・バージョン(2)
- ※2019.12.09 01:17 更新
- 動画(1)
- ゴーストバスターズ:ザ・ビデオゲーム リマスタード
|▼108位|¥4,000~¥4,086
- 発売日:2019年12月12日
メーカー:H2 Interactive
ジャンル:アクションシューティング
プレイ人数:1人用
DLソフト:
CERO:B
その他: - 2009年に海外で発売されたアクションゲーム「Ghostbusters: The Video Game」のHDリマスター版。原作は1984年に公開されたSFコメディ映画であり、研究費を打ち切られ大学を追い出された3人の研究者が、超常現象を扱う会社「ゴーストバスターズ」を開業するというもの。本作では、映画のストーリー後のニューヨークを舞台に、原作映画の脚本を手がけたダン・エイクロイドとハロルド・ライ..ミスによるオリジナルストーリーが展開される。ゲームに登場するさまざまなオブジェクトは破壊することが可能。アップグレードできる武器を駆使してオバケを退治していこう。状況によっては、トラップを設置してオバケを捕獲することも。巨大ボスとの戦いでは「ゴーストバスターズ」のチームとしての勇気が試される。
- 体験版公式サイト
- 価格・バージョン(1)
- ※2019.12.09 00:00 更新
- 動画(1)
- 電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995~2001|シリーズ
|▲42位(DLソフト)|¥4,950
- 発売日:2019年11月27日
メーカー:セガゲームス
ジャンル:3Dロボットアクション・シューティング
プレイ人数:1-4人用(オンライン対応)
DLソフト:
¥4,950
/ 2.1GB
CERO:A
- 1995年にアーケードで稼働し大ヒットした世界初の対戦型3Dロボット・バトルアクションゲーム。初代「電脳戦機バーチャロン」、2作目「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ver.5.66」、3作目「電脳戦機バーチャロン フォース」の3タイトルを収録。プレイヤーは3次元仮想空間内でバーチャロイドと呼ばれる巨大ロボットを操作。前後、左右、空中での自由な立ち回りと、ロボットごとの武器を駆使して1..対1のバトルを繰り広げる。オンライン対戦では、通常のランキングマッチに加え、ルーム内でのトーナメント戦やリーグ戦、チーム戦を行える機能が追加されている。株式会社タニタがクラウドファンディングで商品化したバーチャロン専用コントローラー「VCD-18-c 18式コントロールデバイス」に対応。
- 公式サイト
- 動画(1)
- 婆裟羅コレクション
1件~|▼521位|¥3,650~¥4,980
- 発売日:2019年11月14日
メーカー:コーラス・ワールドワイド(開発元:QUByte Interactive)
ジャンル:縦スクロールシューティング
プレイ人数:1-4人用
DLソフト:
¥1,600
/ 3.3GB
CERO:C
その他: - 日本の戦国時代をベースに、架空の時代「慶兆」および「天翔」を戦い抜く縦スクロールシューティングゲーム。2000年よりビスコがアーケードで稼働した「婆裟羅」と「婆裟羅2」の2本を収録。1作目は徳川家康・大阪の陣、2作目は織田信長・本能寺の変を舞台となる。ショットとボムの2ボタンを使用した王道シューティングだが、敵との当たり判定がなく、つばぜり合いを意識したバトルを展開。また、溜め斬りを用いることで敵..の弾を打ち消し、さらにダメージを与えられるほか、「婆裟羅ゲージ」がフルになると、さらに強力な溜め斬りが発動できる「婆裟羅モード」が使用可能になる。
操作キャラクターは「婆裟羅」が真田幸村、雑賀孫市、島左近の3人。「婆裟羅2」は武田信勝、百地三太夫、清龍坊、明智光秀、雑賀孫市(隠しキャラクター)の5人。声優を起用した演出も用意されている。新ゲームモードとして、マップおよびキャラクターを3D化したオリジナルゲームモード「婆裟羅タイムレス」を収録。さらにHD画質や最大4人までの同時プレイに対応。 - DL版公式サイト
- 価格・バージョン(1)
- ※2019.12.09 00:07 更新
- 動画(1)
- Amazonレビュー
- 大マジック時代:最後の守護者
|▲57位(DLソフト)|¥1,480
- 発売日:2019年11月8日
メーカー:YFC Technology
ジャンル:アクションシューティング
プレイ人数:1-4人用
DLソフト:
¥1,480
/ 1.2GB
CERO:B
- 美しいファンタジーの世界を舞台に、可愛らしい魔法使いが活躍するローグライク・横スクロールシューティングゲーム。プレイヤーは4人の魔法師からひとりを選び、恐ろしいデッド軍団と戦う。7つのストーリー、38種類のレベル、14種類のボスが登場。選べる杖(武器)は20種類以上。キャラクターをレベルアップさせたり、強力なスキルをアンロックして、さらわれた姫を助けよう。1人プレイはもちろん、最大4人の協力プレイ..に対応。
- 動画(1)
- Crisis VRigade
|▲56位(DLソフト)|¥1,070
- 発売日:2019年11月5日
メーカー:Sumalab Digital SL
ジャンル:FPS
プレイ人数:1人用
DLソフト:
¥1,070
/ 814MB
CERO:Z
その他: - 2018年9月にPCでリリースされた一人称視点のVRシューティングゲーム。プレイヤーはアメリカの特殊部隊SWATのエージェントとなり、テロリストから人質を救出しなくてはならない。
- 動画(1)
- スナイパーエリートV2 リマスター|シリーズ
1件~|▲144位|¥3,619~¥4,095
- 発売日:2019年10月31日
メーカー:Game Source Entertainment(開発元:Rebellion)
ジャンル:TPS
プレイ人数:1人用(オンライン:1-16)
DLソフト:
CERO:D
その他: - 2012年8月にPS3で発売されたスナイピング特化型シューター「スナイパーエリートV2」のリマスター版。舞台は第二次世界大戦末期のベルリン。プレイヤーはアメリカ人の敏腕スナイパー、カール・フェアバーンとなり、ドイツ軍が持つV2ロケット開発技術がソ連軍の手に渡ることを阻止しなければならない。任務を達成するために、尾行、防衛、そして狙撃、すべてのスキルをフル活用せよ。
本作ではキャラクター、武器..、建物などのグラフィックを現代の最新技術で全面刷新。狙撃における重力、風、銃口速度、安定性など、さまざまな条件をシミュレーションした弾道計算により、一撃必殺の緊張感が味わえる。また多様なアシスト機能をスキルに合わせて選べるほか、ライフル以外にもトリップマイン、地雷、爆薬などを状況に応じて使い分けることができる。
PS4版では最大16人が同時にプレイできるマルチプレイヤーモードを搭載。PS4 Proの4K&HDRに対応し、60fpsのパフォーマンスモードを使用できる。キャラクターの動きはもちろんのこと、撃発時の硝煙の拡がりや、弾丸が発射される際の加速スピードまで滑らかに表現。さらに3つの有料DLCを初めから収録しているほか、Rebellion「ZOMBIE ARMY」シリーズのキャラクター7体が新たに追加。キルカメラの新機能「写真モード」では、撮影したベストショットをコミュニティで共有できる。 - 価格・バージョン(1)
- ※2019.12.09 00:07 更新
- 動画(1)
- Amazonレビュー
- コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア|シリーズ
300件~|▲4位|¥5,100~¥6,599
- 発売日:2019年10月25日
メーカー:SIE(開発元:Infinity Ward)
ジャンル:FPS
プレイ人数:1-100人用(オンライン対応)
DLソフト:
¥8,690
/ 61.9GB
CERO:D
その他: - 2007年に発売された「コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア」から始まった「モダン・ウォーフェア」シリーズのリブート作。これまでのシリーズからストーリーや世界観が一新されている。ゲームは2019年時点の現代戦を想定したミリタリーFPS。モードは多人数参加の「マルチプレイヤー」のほか、1人用の「キャンペーン」、およびそのストーリーを補完する協力プレイ「スペシャルオプス」が収録されている。..
キャンペーンモードの舞台は超大国が直接的な争いを回避し、代理戦争を展開している仮想国家ウルジクスタン。毒ガスが盗まれ、テロリストの手に渡ったかもしれないという場面から物語は始まる。プレイヤーは異なる3人のキャラクターとしてプレイ。ロンドンでテロ対策部隊として働くカイル、CIAエージェントのアレックス、解放軍の司令官ファラ。彼らは単純な善悪では割り切れない、複雑な倫理観に基づく戦いに身を投じていく。
マルチプレイヤーモードでは従来の6対6をはじめ、ハイペースな2対2の接近戦から、10対10や20対20の銃撃戦、100人もの同時プレイが可能な大規模バトル「Ground War」まで、多彩な対戦ルールが楽しめる。暗視ゴーグルと赤外線レーザーを使って敵を狙い撃つ夜間マップも存在。また、CoDシリーズ初のクロスプレイにも対応し、他機種版のプレイヤーとも対戦できる。豊富なアタッチメントで銃を細かくカスタマイズできる新システム「ガンスミス」も登場。 - DL版公式サイト
- 価格・バージョン(1)
- ※2019.12.09 00:07 更新
- 動画(3)
- Amazonレビュー
01|02|03|04|05|06|07|08|09