01|02|03|04|05|06|07|08|09
- Aaero
|¥1,700(DLソフト)|▼393位(799)
- 発売日:2018年1月10日
メーカー:Mad Fellows
ジャンル:シューティング
プレイ人数:1人用
DLソフト:
¥1,700
/ 1.3GB
CERO:A
- 2017年4月にSteamでリリースされたリズム系シューティングゲーム。疾走感あふれるスタイリッシュな環境の中で、光のリボンに沿って進んで、音楽のエネルギーを解放しよう。最高のライセンスサウンドトラックを聴きながら、不思議な敵と戦って巨大なボスと戦おう。※日本語対応
- 動画(1)
- 口コミ
- Shooty Fruity(シューティー・フルーティー)
|¥1,980(DLソフト)|▲1109位(288)
- 発売日:2017年12月26日
メーカー:nDreams
ジャンル:VRシューター
プレイ人数:1人用
DLソフト:
¥1,980
/ 1.73GB
CERO:B
その他: - VRシューターとジョブシミュレーターが融合したマルチタスク系シューティングゲーム。プレイヤーはスーパーの従業員として仕事をしながら、ミュータント化されたフルーツを撃退していく。商品をスキャン、出し入れ、パッキング…そんな合間に銃を撃ちまくって変異フルーツからお店を守ろう。フルーツ退治専用の銃やショットガン、爆発物など、さまざまな武器が登場。ゲームを進めて武器をアンロックし、カスタマイズしよう。日本語ローカライズ済み。
- 公式サイト
- 動画(1)
- 口コミ
- コンバット!サーチ&レスキュー
|¥1,500(DLソフト)|▲462位(1109)
- 発売日:2017年12月21日
メーカー:レイニーフロッグ(開発元:Invictus、Ratalaika Games)
ジャンル:ヘリコプター・コンバットアクション
プレイ人数:1人用
DLソフト:
¥1,500
/ 213MB
CERO:A
- 装備が異なる12台のバトルヘリを操作して、捕らわれた仲間の救出や貨物輸送、護衛隊の警護など、全35のミッションを遂行するヘリコプター・コンバットアクション。舞台となる戦場は砂漠、森林、鉱山、湿原などさまざま。天候も雨や雪など過酷な環境がプレイヤーを待ち受ける。ミッションクリア後に獲得できるコインで、さまざまな能力を持つヘリや3種類のスぺシャルマシン、より強力な武器を購入することが可能。
- 公式サイト
- 動画(1)
- 口コミ
- DOOM VFR|シリーズ
|¥3,198~¥3,600|▼554位(4775)
- 発売日:2017年12月21日
メーカー:ベセスダ・ソフトワークス(開発元:id Software)
ジャンル:FPS
プレイ人数:1人用
DLソフト:
¥4,298
/ 13.5GB
CERO:Z
その他:- PS VR専用
- PS4 Pro対応
- PS Move対応
- FPSの代名詞である「DOOM」がVRゲームになって登場。プレイヤーは、火星の軍事企業UACによってサイボーグ化された人類最後の生き残りとなり、デーモンの侵略を阻止するために戦う。DOOM特有の未来的な武器、多彩なアクション、高度な近接攻撃システムを組み合わせ、切り刻むも、押し潰すも、バラバラに吹き飛ばすも、プレイヤー次第。舞台はデーモンの襲撃が始まった直後のUAC火星研究施設。最後の生存者である主人公は死の直前、UACの不測の事態に対する緊急極秘プロトコルに従い、その意識を人工頭脳マトリックスに転送された。与えられた命令は、施設の安定性を確保することと、あらゆる手段を用いてデーモンの猛襲を止めることだった―。
- DL版公式サイト
- ※2018.04.24 00:02 更新
- 動画(1)
- 口コミ
- Spider-Man: Homecoming - Virtual Reality Experience|シリーズ
|無料(DLソフト)|▲553位(1094)
- 発売日:2017年12月20日
メーカー:Sony Pictures Virtual Reality
ジャンル:FPS
プレイ人数:1人用
DLソフト:
無料
/ 758MB
CERO:A
その他: - マーベル・コミックのスーパーヒーロー「スパイダーマン」になりきって、高層ビル群に現れた最悪の敵「バルチャー」を倒す、VRシューティングゲーム。映画「スパイダーマン:ホームカミング」がベースになっており、ウェブ・シューターから発射されるさまざまな種類の糸を駆使して、風船やドラム缶などのオブジェクトを撃ち抜く。プレイするにはPlayStation Moveモーションコントローラーが2本必要。
- 動画(1)
- 口コミ
- GUNGRAVE VR
|¥3,200(DLソフト)|▲220位(1277)
- 発売日:2017年12月14日
メーカー:IGGYMOB
ジャンル:フルブレイク・ガンアクション
プレイ人数:1人用
DLソフト:
¥3,200
/ 1.8GB
CERO:B
その他: - 2002年にPlayStation 2で発売され、アニメ化もされたスタイリッシュ・ガンアクション「ガングレイヴ」をPS VR向けに再構築。オリジナル版を手掛けたレッド・エンターテインメントが監修し、キャラクターデザイン担当の内藤康弘氏や音楽担当の今堀恒雄氏も制作に参加している。ゲームは主人公グレイヴの視点で敵を倒すFPSモードと、グレイヴを操作してフィールド内を自由に動き回れるTPSモードを搭載。ほぼ全てのものを破壊することができ、射撃や近接攻撃、回避アクションを駆使して敵と戦う。グレイヴが背負っている棺桶は近接攻撃だけでなく、飛んでくるミサイルを跳ね返すことも可能。
基本システムとして、銃連射時のオーバーヒートを回復させる「クーリングシステム」や、ゲージを消費して時間の流れを遅くする「バレットタイム」がある。また、敵やオブジェクトに連続でダメ..ージを与えると「ビートカウント」が加算され、デモリッションショットが使用可能になる。この必殺技は2種類あり、無敵状態になって全方位に銃を乱射する「デモリッション・デスオーラ」と、棺桶に仕込んだマシンガンで敵に大ダメージを与える「カオスショット」を状況に応じて使い分けることができる。続編「ガングレイヴG.O.R.E」も開発中。 - 公式サイト
- 動画(1)
- 口コミ
- Sneaky Bears
|¥1,999(DLソフト)|▲549位(500)
- 発売日:2017年12月8日
メーカー:WarDucks
ジャンル:FPS
プレイ人数:1人用
DLソフト:
¥1,999
/ 1.52GB
CERO:A
その他: - 80年代のおもちゃ工場を舞台にテディベアの軍隊と戦う一人称視点のガンシューティング。世界征服をもくろむ邪悪なクマ「フランク」におもちゃ工場が乗っ取られてしまった。プレイヤーは冷凍光線や水鉄砲、ショットガンなどの武器でクマと戦い、罪のないパンダのテディベアを救い出し、打倒フランクを目指す。ゲームモードはトレーニングモード+3種類。それぞれ5ステージあり、計15ステージ。最後にはボスがプレイヤーを待ち受ける。PlayStation Moveモーションコントローラー が2本必要。
- 公式サイト
- 動画(1)
- 口コミ
- 地球防衛軍5|シリーズ
|¥4,570~¥6,860|▲47位(38671)
- 発売日:2017年12月7日
メーカー:D3パブリッシャー(開発元:サンドロット)
ジャンル:アクションシューティング
プレイ人数:1-2人用(オンライン:1-4)
DLソフト:
¥7,800
/ 14.8GB
CERO:D
その他: - 突如襲来した異星文明「プライマー」と、全地球防衛機構軍「EDF」の戦いを描く三人称視点のアクションシューティング。世界観は過去作から一新。2022年、民間人のプレイヤーが戦闘に巻き込まれ、武器を手に取りEDF兵士となる。兵科は、特戦歩兵「レンジャー」、降下翼兵「ウイングダイバー」、二刀装甲兵「フェンサー」、空爆誘導兵「エアレイダー」の4種類。レンジャーは新アクション「ダッシュ」や、「地球防衛軍3」以来となる搭乗兵器の投下要請によって機動力が高まった。ウイングダイバーの新アクション「ブースト」、兵科ごとの「補助装備」といった強化要素もある。敵の部位や外殻を破壊できたり、体液が飛散したり弾痕が残ったりと、戦闘の臨場感も増している。
異星文明にはシリーズ初の知的生命体が参戦し、高度な戦術を駆使してくる。カエル型宇宙人「コロニスト」は歩兵、砲兵、突撃兵..が存在し、手足がもげても再生する。「コスモノーツ」は一見するとロボットだが、頭部装甲を破壊するとグレイ型宇宙人の素顔が露わになる。アリやクモのような「侵略性外来生物」の大群は健在。ほかにも、ドローンや宇宙船、移動要塞など多種多様な敵が出現する。
前作「4.1」で導入された「巨大怪獣VS巨大ロボ」もスケールアップ。エルギヌスを上回る生命力を持つ巨大怪生物「アーケルス」と、全長47メートルの巨大兵器「ギガンティック・アンローダー バルガ」が激突する。また、すべてのミッションは最大4人のオンライン協力プレイに対応。画面分割によるオフライン協力プレイも可能だ。 - DL版公式サイト
- ※2018.04.24 00:09 更新
- 動画(4)
- 口コミ
- ゲーム天国 CruisinMix
|¥3,240~¥5,028|▼704位(1879)
- 発売日:2017年11月30日
メーカー:角川ゲームス(開発元:シティコネクション、キャラアニ)
ジャンル:超ハイパーおちゃらけシューティング
プレイ人数:1-2人用
DLソフト:
¥4,104
/ 738MB
CERO:B
その他: - ジャレコのキャラクターたちが大集合する縦スクロールシューティング「ゲーム天国」が、新キャラクターと新要素を追加してPlayStation 4に登場。本作は1995年にアーケードで好評を博し、セガサターンにも移植されたキャラクター重視のコミカルシューティングゲーム。漫画家の「そうま竜也」がキャラクターデザインを担当しており、フルボイスによる寸劇や4曲のオリジナルテーマソング、アニメーションがゲームを盛り上げる。本編のシューティング部分に関してもオリジナル版スタッフ協力のもと、キャラゲーにありがちな手抜きは一切ないとのこと。
ステージはゲームセンターをモチーフにした「ゲーセンワールド」、クレーンゲームをモチーフにした「クレーンワールド」、家庭用ゲームをモチーフにした「家庭用ワールド」、8ビット時代のレトロゲームをモチーフとした「レトロワールド」など..、さまざま。灰皿や両替機が襲ってきたり、ぬいぐるみが襲ってきたり、某RPG風の2Dキャラクターが襲ってきたりと、思わずニヤッとしてしまうようなステージを収録。
ゲーム世界の征服をたくらむ“自称”超天才のジーニアス山田は、まず手始めにコンピュータゲームの世界を征服しようと、東京都世田谷区上用賀のゲームセンター「You&Me上用賀店」のゲーム機を全てのっとってしまった!それに立ち向かうはアルバイト店員の伊藤由紀!この陰謀を開店時間までに打ち砕くべく、手持ちの中古ゲーム基板を無理やり繋いで、ゲーム世界の主人公たちにジーニアス討伐を依頼するのだった…! - DL版公式サイト
- ※2018.04.24 00:11 更新
- 動画(1)
- 口コミ
- Dick Wilde(英語版)
|¥1,690(DLソフト)|▲1105位(202)
- 発売日:2017年11月30日
メーカー:PlayStack(開発元:Bolverk Games)
ジャンル:FPS
プレイ人数:1-4人用
DLソフト:
¥1,690
/ 589MB
CERO:B
その他: - 害虫駆除のエキスパート「ディック・ワイルド」が活躍するVRシューティングゲーム。待ち受けるのは空腹のピラニアや怒っているワニ、突然変異したサメなど。ディックはこれらのモンスターに対抗するため、ユニークな武器を集めている。エレクトリックボウやネイルガン、グレネードランチャーなど、様々な武器を駆使して危険生物を撃退しよう。3つの環境(古代神殿、海賊の入江、沼)それぞれに3つの難易度、計9つのレベルを収録。
- 動画(1)
- 口コミ
01|02|03|04|05|06|07|08|09